top of page

生成AIで未来の四国新幹線を描いてみた

  • 執筆者の写真: TADA Masayuki
    TADA Masayuki
  • 6月2日
  • 読了時間: 4分

――Soraで広がるAI映像表現の世界


「画像や動画もAIで作れる時代」って本当?

こんにちは、多田優之です。


ChatGPTのユーザーなら「文章で回答してくれるAI」にはもう慣れてきた頃かもしれません。でも今や、テキストから“動く映像”が作れるAIが登場しているのをご存じですか?

今回紹介するのは、OpenAIが提供するSora(ソラ)という動画生成AI。

私はこのSoraを使って、「未来の四国新幹線」の映像(今回は画像)を試しに作ってみました。




四国新幹線の画像を“言葉だけ”で作ってみた

今回のテーマは「瀬戸大橋を颯爽と走る、未来の四国新幹線」。実在しない設定ですが、プロンプト(AIへの指示文)としてこの一文をSoraに入力したところ、数分後に以下のような画像が生成されました。

※Sora画伯にて制作



構図も美しく、車体デザインも“それっぽい”感じがあり、まさにAIならではの創造力だと感じました。




Soraとは?簡単に言うとこういう生成AIです


  • OpenAIが開発した動画生成AI(2024年末正式公開)※画像生成もOK

  • テキストや画像から数秒の映像を自動で作成

  • ChatGPT PlusまたはProプラン加入者向け機能

  • 生成後の動画はMP4形式で保存やSNS投稿が可能


初心者でも直感的に使える画面設計で、専門知識は不要です。まるで「映像版ChatGPT」といった印象です。




どうやって使うの?

Soraの基本的な使い方はとてもシンプル。


  1. ChatGPT PlusまたはProプランに加入(Proは高画質&透かしなし)

  2. Sora(https://sora.openai.com)にアクセスしてログイン

  3. テキストで映像のイメージを入力(例:「未来の四国新幹線が瀬戸大橋を走る映像」)

  4. アスペクト比や長さ(5~20秒)などを設定して「生成」

  5. 完成した動画をプレビューして、MP4形式で保存


さらに、生成された映像をリミックス(背景変更など)したり、別の映像と組み合わせる編集もできます。



※プロンプト(指示文)を日本語で入れます(英語の方がクオリティ高い気がします)




※サイズは1:1(正方形)で、4つ作ってもらいます


※4つ作成だと数分待ちますが、こんな感じに↓




どんな場面で使えるの?

実際に使ってみて、「これは仕事にも応用できそう」と感じました。


たとえば:

  • 観光PR動画(自治体・DMO・道の駅など)

  • 補助金やプロジェクトの提案書に入れるイメージ映像

  • 研修・セミナーの“オープニング動画”

  • 動画を使ったSNS投稿・キャンペーン告知

  • 想像上のまちづくり・将来計画のビジュアル化


特に「まだ存在しない未来を描く」テーマとは相性抜群です。




ProプランとPlusプランの違いって?

Soraは無料ユーザーでは使えません。ChatGPT Plus(月20ドル/約3,000円)またはPro(月200ドル/約30,000円)が必要です。

プラン

月額

解像度

長さ

同時生成数

備考

Plus

約3,000円

720p

約10秒

最大2本

動画にOpenAIの透かしあり

Pro

約30,000円

1080p

約20秒

最大5本

透かしなし/高速生成

私はProプランで試しましたが、画質・処理速度・同時生成数の点で非常に快適でした。


※公式サイトもシェアしますね




Soraは画像生成AIと何が違うの?

ChatGPTにはDALL·Eという画像生成機能もありますが、Soraとの違いは以下のとおりです。※2025年6月現在

項目

DALL·E(画像生成)

Sora(動画生成)

出力形式

静止画(1枚)

動画(5〜20秒)

入力方法

テキスト/画像

テキスト/画像/動画

表現できる内容

一瞬のイメージ

時間の流れ、動きがある

編集機能

ほぼなし

リミックス/結合など多彩

映像に「風が吹く」「車が走る」「人が歩く」などの動きが必要なら、断然Soraの出番です。



また、セキュリティ面を考慮して「AI学習させない」設定も可能です。


※「Settings(設定)」をクリック


※注意点(AI学習させない):オプトアウト設定の方法






商用利用はOK?

はい、基本的にOKです。

OpenAIは、Soraで生成された映像の商用利用を明確に認めています。ただし以下の点にはご注意を❗

※画像や動画の著作権などの知財関係は、まだ100%確立しているとは言えない状況です


  • 他人の顔/著作物を無断で使わない

  • 暴力的・不適切な映像を作らない

  • 規約・ガイドラインを守ること


Proプランであれば、生成動画からOpenAIロゴの透かしも消せるので、より自由な活用が可能になります。



---------------------------------------


まとめ:Soraは誰でも“映像作家”になれる時代を開いた

今回のように、たった1行の文章から生まれた「未来の四国新幹線」


Soraを使えば、頭の中にある“なんとなくの映像”をすぐに形にできます。

  • デザインが苦手でも大丈夫

  • 撮影機材も編集ソフトも不要

  • 試してみるだけなら1〜2分で完結


まだ始まったばかりの技術ですが、これは間違いなく、未来の“映像表現の当たり前”になると感じました。

ぜひ皆さんも、身近なアイデアから試してみてください。



今度はこの画像を動かせてみたいと思います!


---------------------------------------


ご希望があれば、Soraのプロンプト例や業務活用アイデア集もご用意します。

行政の企業支援機関の方で観光、教育、事業提案などの分野で使ってみたい方は、お気軽にご相談ください!



Comentários


- お問い合わせ -

ロゴ00.png

© 2025 合同会社多田EC支援事務所

bottom of page