
以前は対面による事業者支援(窓口相談・専門家派遣事業など)が絶対条件でしたが、コロナ禍の影響でオンラインによる専門家支援業務が認められるようになりました。
一部地域では対面必須もありますが、ほぼオンラインツール(ZoomやMicrosoft Teamsなど)で支援することができます。
(個人的にはGoogle Meetを多用しています)
「なかなか事業者との距離がつかめない」
「顔の表情や仕草がわかりにくい」 などなど
色々な話しを聞きますが、個人的には「画面共有」でWEBページやパワーポイントのプレゼン資料やPDFなど使いながらの支援には非常に満足度が高まると感じています。
STOESやBASE、楽天やAmazonなどのECから、InstagramやTwitter、Facebook、YouTubeなどSNSやソーシャルメディアも管理画面を共有しながら支援できるのは便利です(当然個人情報保護、秘密保持契約は遵守しております)
今年に入ってからは、ChatGPTやBingチャットもうまく活用しながらサポートしております。
本当に便利で、日々感動しています。
****************************
当方、大阪府高槻市に事業所があります。
最寄り駅はJR高槻駅、阪急高槻市駅です。
交通費が高額になる地域におきましても、オンライン支援が対応可能であれば専門家登録させていただきます。
遠慮無くお問い合わせください。
下記お問い合わせ(Googleフォーム)からよろしくお願いいたします。